NEWS
新着情報/採用・求人情報
中央省庁 障害者求人について
ハローワークインターネットサービスで、最新の中央省庁・障害者求人の現状を調べてみました。
東京、神奈川、埼玉のエリアで 産業分類が「公務」となっているフルタイム求人は、11/1ハローワーク受理分までで20件が表示されます。
雇用形態は、20件すべてが有期雇用契約社員、そのうち「雇い止め:あり」が13件、不明が7件。賃金形態は 日給制が18件、月給制のように見えるものが2件。採用人数は 20件の合計で71名。
約4千名の追加採用を来年中に行うということなので、現時点で動いている求人は極わずかです。
過去の例と変わらず やはり雇い止めが多いことも変わらないのが現状です。
東京都教育委員会と経済産業省は先行して動いている様子が見えます。
しかし この20件の求人内容は 今までの官庁の障害者採用と大きく変わることは無く「庶務・雑務を中心とした業務内容、時給換算の給与は1050円~1100円、2年から5年以内の雇い止め」というものです。問題発覚後に先陣を切って出してきた障害者求人にしては 若干、残念な気がします。
金融庁の求人は 11月下旬にWEB公開が終了します。
雇用期間が平成30年12月1日~平成31年3月31日で雇用契約更新:なし、退職金制度:あり(※退職手当金支給にあたっては、一定条件を満たした場合に限る。)とあります。問題発覚後の求人票作成については 相当注意されていると思います。間違い・勘違いは さすがに無いと思いますが…4ヶ月の有期雇用で退職金制度が「あり」とあります。どんな条件を満たしたら いくら退職金がもらえるのか? 疑問は残ります。
【詳細問い合わせ】
アンプティパでは多数、障がい者(障害者)のための求人をご用意しています。
無料登録いただきましたら 就職・転職に関するご相談をじっくり伺います。
面接準備、就職まで丁寧に支援させていただきます。
アンプティパサイト:https://un-petit-pas.co.jp/
無料登録:https://un-petit-pas.co.jp/entry/
「 障がい者の働き方を全力でサポートします! 」
#障がい者 #障害者 #障害者手帳 #身体障害者 #精神障害者 #障害者雇用 #障害者求人
#障害者採用 #障害者転職 #障害者就労
東京、神奈川、埼玉のエリアで 産業分類が「公務」となっているフルタイム求人は、11/1ハローワーク受理分までで20件が表示されます。
雇用形態は、20件すべてが有期雇用契約社員、そのうち「雇い止め:あり」が13件、不明が7件。賃金形態は 日給制が18件、月給制のように見えるものが2件。採用人数は 20件の合計で71名。
約4千名の追加採用を来年中に行うということなので、現時点で動いている求人は極わずかです。
過去の例と変わらず やはり雇い止めが多いことも変わらないのが現状です。
東京都教育委員会と経済産業省は先行して動いている様子が見えます。
しかし この20件の求人内容は 今までの官庁の障害者採用と大きく変わることは無く「庶務・雑務を中心とした業務内容、時給換算の給与は1050円~1100円、2年から5年以内の雇い止め」というものです。問題発覚後に先陣を切って出してきた障害者求人にしては 若干、残念な気がします。
金融庁の求人は 11月下旬にWEB公開が終了します。
雇用期間が平成30年12月1日~平成31年3月31日で雇用契約更新:なし、退職金制度:あり(※退職手当金支給にあたっては、一定条件を満たした場合に限る。)とあります。問題発覚後の求人票作成については 相当注意されていると思います。間違い・勘違いは さすがに無いと思いますが…4ヶ月の有期雇用で退職金制度が「あり」とあります。どんな条件を満たしたら いくら退職金がもらえるのか? 疑問は残ります。
【詳細問い合わせ】
アンプティパでは多数、障がい者(障害者)のための求人をご用意しています。
無料登録いただきましたら 就職・転職に関するご相談をじっくり伺います。
面接準備、就職まで丁寧に支援させていただきます。
アンプティパサイト:https://un-petit-pas.co.jp/
無料登録:https://un-petit-pas.co.jp/entry/
「 障がい者の働き方を全力でサポートします! 」
#障がい者 #障害者 #障害者手帳 #身体障害者 #精神障害者 #障害者雇用 #障害者求人
#障害者採用 #障害者転職 #障害者就労